犬猫の去勢・避妊手術に助成金が出るって知ってた?(地域差あり)

犬と猫の避妊去勢手術は、望まない妊娠を防ぐだけでなく、発情期の鳴き声やマーキング行動を抑え、様々な病気を予防して平均寿命を延ばす効果があります。

手術をしない場合、年齢とともに生殖器の病気が発生しやすくなります。また、飼い主のいない猫の増加によるトラブルも全国で問題となっています。

完全室内飼育の猫でも脱走することがあり、事故防止のためにも避妊去勢手術は有効です。

最近では、多頭飼育崩壊がニュースで取り上げられることが多く、これも避妊去勢手術をしていれば防げた問題です。

動物の高い繁殖力への理解不足が原因で、新たな不幸な犬や猫が生まれてしまいます。

こういった問題に対処するために、多くの動物病院や保護活動関係者、自治体などが避妊去勢手術を勧めており、自治体では費用補助の助成制度もあります。

飼い主のいない猫の不妊・去勢手術等推進事業について

多くの自治体では、犬や猫の不妊・去勢手術の費用を補助する助成制度があります。ご自身の地域で助成金があるか、対象になるかは、自治体や獣医さんにも確認してみましょう。

飼い犬猫を対象にしている場合

捨て犬や捨て猫の防止のため、飼養されているメス犬、メス猫、オス猫に避妊又は去勢手術を受けさせた場合に、手術費の一部を助成します。犬猫1頭(匹)につき5,000円前後になる自治体が多いです。

飼い主のいない猫(地域猫)を対象にしている場合

飼い主のいない猫(地域猫)を対象に手術費の一部を助成しています。犬猫1頭(匹)につき5,000円前後になる自治体が多いです。

日本動物愛護協会の助成金制度

公益財団法人日本動物愛護協会では、「犬猫の殺処分低減活動」として、全国を対象に飼い主のいない猫の不妊去勢手術費用の一部を助成していますので、こちらもチェックしてみましょう。

助成金額

飼い主のいない猫の不妊去勢手術1件につき、下記金額を助成します。
ただし手術費用が助成金額を下回る場合はお支払いいただいた金額となります。
予算がなくなり次第終了となりことが多いです。

不妊手術(メス) 10,000円  去勢手術(オス)  5,000円

出典:日本動物愛護協会

まとめ

犬猫の去勢・避妊手術に助成金はありますか?

地域によりますが、多くの自治体で助成金があります。

クラッチ編集部

役所や公的機関に関連した暮らしの情報サイトを運営しています。 どこに相談したらいいか、どこに問い合わせたらいいかなど、分かりやすくまとめた記事で情報発信を目指しています。

おすすめ